「ついYoutubeみてしまう…」「気付いたら家事や学習が先延ばしになっている…」「毎日、今日も何もできなかったと後悔する…」そんな悩みを抱えていませんか??私もその一人でしたが、『すぐやる!「後回し」をやめる”科学的な”方法』を読んで習慣を変え、行動力が劇的に変わりました。
この類の話では、「やる気」「精神力」「忍耐」などといった根性論が先行しがち。しかし、この書籍では、脳の機能から「科学的」に後回し癖を根本から断ち切るための方法が紹介されて新鮮でした。
今回は、実際に私が実践して効果を感じた「後回しをやめるための新習慣」5つをご紹介します。行動力が10倍にし、来たる2025年を最高の年にしていきましょう!!
【結論】スマホを帰宅後必ず定位置に戻した
とりいれた5つの習慣の中で最も大きな効果を発揮した習慣です!!そう…私はスマホとの付き合い方に悩んでいました。
帰宅後の3時間をスマホに奪われる毎日
食事・お風呂・翌日の準備こそ帰宅後すぐにやるのですが、終わるやいなやすぐスマホに飛びつき無目的なYoutube回遊を始めてしまいます。
気付いたらショート動画を1時間…2時間…とまりません。ふと我に返ると23時、時には深夜2時ころまで歯止めがきかないこともあるんですよね。
そして、後悔と罪悪感を感じながらの就寝。翌朝はもちろん寝不足と色々と悪循環が続いている状態でした。
本当はやりたかったのに後回しにし続けたこと
たくさん、たーーくさんあります。
- 週末子どもと遊ぶための予定を考えること
- 子どもNISA口座を開設できないか検討すること
- 嫁さんとゆっくり過ごす予定を考える
- 部屋の掃除・断捨離・整理整頓
- ストレッチ
- 瞑想
- 仕事の学習
- 趣味のレベルアップの取組み
- ブログの更新…etc
日中は仕事だし、子どもは熱出すし、仮にYoutubeの時間を全てなくしたとて潤沢な時間があるわけではありません。
しかし、毎日3時間 + 通勤往復1.5時間あれば少しずつでも前進できるんじゃないかな??
そんな思いで本書を手にとりました。
悪習を絶ち行動力を10倍に変えた新習慣5選
本書の中から私が抜粋し実践した新習慣5選をご紹介します。
【新習慣1】スマホの定位置を決め、毎日帰宅後に必ず置いた
つまり、私たちが何かをみたときには、脳内では「やるかやらないか」「手を伸ばすか伸ばさないか」というせめぎ合いが起こっているのです。
菅原洋平(2024)
……(中略)……
「無意識のテレビタイム」を始めないためには、行動のきっかけになるリモコンを脳に見せないことが重要なのです。
すぐやる「後回し」をやめる”科学的な”方法 P.39
中央精版印刷株市会社
毎日帰宅後、PC机の上(定位置)に置いてある「タイムロッキングコンテナ」にスマホを入れるようにしました。そして、3時間にタイマーをセット!!これでスマホは取りだせません。
結果、お風呂など身支度終了後すぐやりたいタスクに取りかかれています。ポイントは2点
- スマホを見えないように置く
- 定位置に置く
特に定位置にをものを置くことは、大手企業の工場でも徹底されています。
【新習慣2】朝「帰宅後にスマホを定位置に置いた」と未来を断定した
「すぐやる」ためには、受け身ではなく、能動的なシステムを活用しなければいけません。そのために有効なのが、「フィードフォワード」。目的を達成するためにどうあるべきかを予測して行動を決めるシステムです。
菅原洋平(2024)
すぐやる「後回し」をやめる”科学的な”方法 P.57
中央精版印刷株市会社
帰宅後の貴重な3時間を有効活用するためには、スマホを定位置の「タイムロッキングコンテナ」にぶち込むことが絶対..絶っ対です!!
私はより具体的かつ明確に断定系を用いて行動をセットしています。行動をより明確することで脳に迷う余地を与えません。
△惜しい:帰宅後にスマホを定位置に置く
〇良 い:帰宅後18:05にスマホをPC机の上のタイムロッキングコンテナに入れ、タイマーを3時間にセットした
また、私は加えてLINEの「リマイン君」にもセットし、毎日定時に必ず通知で思い出せるようにしています。
【新習慣3】ポジティブな言葉を朝晩20回ずつ唱えるようにした
「しゃべること」と「体を動かすこと」を同じ脳の部位が司っているのですから、そこをうまく活用することで、「言葉」を「行動」に変えることができるはずです。
菅原洋平(2024)
すぐやる「後回し」をやめる”科学的な”方法 P.100
中央精版印刷株市会社
悩みを打ち明けられたとき、ついアドバイスを言いたくなることがあるやつです。これを自身にやってみましょう!!継続すればするほど行動にうつしやすくなります。
私は一旦この理論を正と考え、次の2つの言葉を朝晩各20回ずつノートに書き、口で唱えています。
- 私は毎日あらゆる面でどんどんよくなっている!!
- 私の口座に毎日お金がどんどん入ってくる!!
「言葉」と「行動」を脳の同じ部位が司るのなら、継続することで私自身がこれに相応しい行動をとるようになるからです。
【新習慣4】最初は「PCの電源ON」で目標達成にした
……この悪循環にはまると、大きな目標に達するための小さな一歩を踏み出せていても、「自分は何もできていない」「そんなのはできたうちに入らない」と全否定し始めるのです。
菅原洋平(2024)
これは、ポジティブとかネガティブといった私たちの気持ちの問題ではなく「ドーパミン」という物質の問題です。ですから、その物質の反応を抑える対策を立てれば、すぐに解決できます。
その対策とは、「ここまではできる」と到達点を具体的にすることです。現実にできていないことは脳に要求しない。できていないことを「できるはず」と過度にきたいさせないことが重要です。
すぐやる「後回し」をやめる”科学的な”方法 P.130
中央精版印刷株市会社
私は過去何万回と自身の小さな一歩を全否定しつづけてきたことに気が付きました。そして、「ここまではできる」という物差しも持っていない…、なので難易度レベル0.0001の目標から始めました。
それが、「PCの電源ON」です。
今まで帰宅後毎日Youtubeに3時間以上費やしていた人が、急に「明日から1時間勉強する」は明らかに無謀です。人生で1回も筋トレをしたことない人が「明日ベンチプレス100kgを10回上げるぞ!!」と意気込むのと大差ありません。
それで失敗し「全否定 → 気分が沈む → ネガティブ思考の常態化 → 行動しなくなる」という負のサイクルに落ちるくらいなら、最低の目標を1個ずつ確実にクリアし徐々に重くしていくことを選びます。
SNSが悪影響をうむこともある
取り組んでいる分野で既に秀でており一定の成果を出している人達が目に入ったときどうでしょうか??動揺したり、自信を失い気分が沈むようなら、アプリをアンインストールした方がいいのかもしれません。
【新習慣5】Specialより「いつも通り」を大切にした
「すぐやる」状態の脳を保つために、日常の生活を限りなくルーチンにして、筋肉が脳に新しい情報を届けなくても済むようにしてあげましょう。
菅原洋平(2024)
すぐやる「後回し」をやめる”科学的な”方法 P.186
中央精版印刷株市会社
Appleのスティーブ・ジョブズは毎日決まった服をあえて着ていました。これは、服選びそのものが脳の負担につながるからです。
私は最近転職し、生活環境が一変。結果的に余計な選択をする機会が少なくなり生活の改善に集中できるようになりました。このことが本書を手にとるきっかけになり、「スマホを定位置に必ず戻す」という新習慣につながったのです。
まとめ
後回しにせず「すぐやる」ことは、根性や精神論ではなく科学です!!まずは、悪習慣のきっかけになるものの定位置を決め脳に見せないようにすることから始めてみてはいかがでしょうか。
かげながらに応援しています!!