■生活の質を向上させる mineoのマイそくの速度は遅い?マイピタから切り替えてコスパはよくなった一方で感じた影響 mineoの「マイソク」プランはデータ使い放題でコスパもいい一方で、検討したいけど速度は遅いのか速いのかよく分からない..という方もいらっしゃるのではないでしょうか?私もその一人でしたが、この度「マイピタ」プランから「マイそく」プランに乗り換えました。実際に使ってみた感想を記事にしてきます!! 2025.02.03 ■生活の質を向上させるお金とうまくつきあう
■生活の質を向上させる 【水道代節約】「SANEIシャワーヘッド」「湯舟の湯量」「食洗器」で年間8,400円の節水を目指す 物価高が進む昨今では少しでも効率的に節約したいですよね。水道代の節約も大事な要素の1つです。我が家では水道代の約7割がお風呂(湯舟、シャワー)と食器の手洗いで占めています。特にお風呂だけで5割に及ぶため水道代をうまく節約するため工夫していきたいところです。安くてよいシャワーヘッドが手にはいったので記事にまとめます。 2025.01.26 ■生活の質を向上させるお金とうまくつきあう
■生活の質を向上させる mineoの速度は遅い?速い?マイピタプランを使い続けて感じるメリットとデメリット mineoの通信速度が遅いのか速いのか..利用料が安いので気になる方も多いと思います。私は2020年からmineoのマイピタプランを利用してきて来ましたが、「十分な速度だ」と感じるときと「遅いなぁ」と諦めの境地に達する2つの時間があるというのが忖度のない正直な感想です。プラン変更検討中の方に参考になれば幸いです。 2025.01.19 2025.02.03 ■生活の質を向上させるお金とうまくつきあう
■生活の質を向上させる 義両親のソフトバンク請求3万円超え!通信費+電気代を見直して1万円削減する方法と流れ ソフトバンクからの3万円を超える請求額が届いたと義両親からSOSの連絡が入りました。スマホ2台の利用料金、機種の割賦料金、ソフトバンクでんきの3つ込みの価格ではありましたが、それでも高すぎるので検討を実施....スマホ利用料金 + 機種割賦 + 電気代で1万円安くする試算ができたので記事にまとめました。 2025.01.06 ■生活の質を向上させるお金とうまくつきあう
■生活の質を向上させる 節約の基本は固定費見直し!数年前に半額にまで安くした通信費プランが2025年も最適か考察する 節約の基本は固定費から手をつけること。スマートフォンや光回線など通信費は固定費の大きな要素の1つです。私も2025年に向けて見直しを行い前年と比較し月に約1,700円通信費を削減できる見込みがたち、記録もかねて過程を記事しました。参考になれば嬉しいです。 2025.01.04 2025.01.06 ■生活の質を向上させるお金とうまくつきあう
■自己成長とキャリア 【転職】退職日と入社日は空けないほうがオススメ!無策だと国民年金・国民保険で損する話 転職する際、前の会社の「退職日」と次の会社への「入社日」を決めていくことになります。結論、特に理由がなければ間隔は空けず、退職日の翌日に入社日を設定することをオススメします。私は家庭の事情で期間をあけたましたが、結果国民保険を多く支払うことになりました。備忘録を兼ねて私の失敗談を記事にしていこうと思います。 2024.12.06 2025.01.27 ■自己成長とキャリア仕事での成功