■生活の質を向上させる

【時間節約!】パソコンの便利なショートカットは場面毎に覚えよう!!

PC操作のショートカットを覚えたいけど、数が多い上に様々な用途があります。この記事では「Windowsのデスクトップ上」「ブラウザ」「エクスプローラー」「Gmail」で私がよく使うものについてまとめてみました。ブックマークして忘れたときにすぐ見れるようにしていると便利ですよ。
■生活の質を向上させる

睡眠の不調を改善し人生・仕事の質UPのため私が実践する習慣

睡眠が不調だと仕事や生活のパフォーマンスが上がりません。疲労回復が不十分で休みはグッタリしてスマホで1日が終わる毎日を変えるため、私が取り組む習慣をご紹介します。
■家族と生活

引越の入居時に絶対何より優先してやるべき2つのこと!!

賃貸物件への引越で入居時に何より優先してやるべきこと。それは、掃除でも近隣挨拶でもありません!!!
■生活の質を向上させる

【ジャンクPC処分】起動できなくなったMacBook AirのSSDを破壊しても下取り中古販売できた件

約10年使ってきたMacbook Airがとうとう寿命を迎え正常に起動できなくなりました。ただ捨てるだけだとPCリサイクル法によりお金がかかってしまいます。この記事では起動できなくなったジャンクMacbook Airをどのようにして下取りで中古販売したのかを詳しくまとめていきます。
■家族と生活

マイクラ用のiPadを安く購入するために徹底調査したまとめとオススメポイント

5歳の息子用がマイクラをしたいと言い出しました...Youtuberの影響恐るべしです(苦笑)1台目のiPadとしてどんなスペックの機種をお手頃に手に入れられるのかという目線で色々と調べてみた結果を記事にまとめました。初心者の方にも比較的理解しやすい内容になっているかと思います。
■自己成長とキャリア

「人生は気分が10割」感想と日々気分よく過ごす習慣8選

書籍「人生は気分が10割」の感想です。本書では106の習慣が紹介されていましたが、多すぎるので8つ抜粋してみました。
■自己成長とキャリア

【中退共 退職金】とある会社員が経験した請求までの手続き流れと受け取りまでにかかった時間

転職する際、退職する会社が中退共など退職金機構に加入している場合があります。私は中退共だったのですが、転職時の退職金申請が思いのほか煩雑だったので備忘録もかねて記事にまとめました。どのくらい申請に時間がかかったのか、どのような流れだったのか...少しイレギュラーケースではありますがご参考になれば幸いです。
■家族と生活

引越し業者を即決して大ピンチも無事キャンセル成功…私が取った対策と流れ

「見積依頼をした引越会社に即決するかたちで引越の依頼したけど、やっぱりキャンセルしたい!!」...とはいえ、実際にキャンセルできるのか心配ですよね?私も同じ境遇でしたが結果、無事キャンセルできたので実際にとった対策とポイントを記事にまとめます。
■自己成長とキャリア

「アウトプット大全」読書での学びを素早くブログ記事にする方法

ブログの記事作成に時間がかかる悩みを抱える方は多いかと思います。書籍「アウトプット大全」からブログの記事作成を早くするためのコツを学んだのでまとめてみました。
■自己成長とキャリア

「インプット大全」で読書の効果100倍!!短時間でも確実な自己成長で人生を変える方法

年に何冊も本を読むが人生や生活があまりよくなった時間がない。本を読んでもなかなか頭にはいらず行動に結びつかない。原因は読書方法にあるのではないでしょうか。読書の効果を最大化し人生をかえるインパクトを持たせる方法を書籍「インプット大全」から学んだので記事にまとめました。