日本発着で利用可能な格安豪華客船クルーズと言えば、今年で日本発着就航6年目となる「ダイヤモンドプリンセス」です。
日本発着クルーズに向けて、大規模なリノベーションが行われ日本人向けの施設が増えるなど日本人でも非常に親しみやすい豪華客船です。

何と言っても、クルーズ料金が安い!
一泊あたり一万円台と手軽に豪華客船を楽しめるだけあって、非常に人気のダイヤモンドプリンセス。
プランによっては、一泊あたり8500円からという大幅値下げを行っている日程もあるので、格安クルーズでまずは豪華客船を気軽に堪能してみたいと言う初めての方にもオススメの豪華客船となっています。
そんなダイヤモンドプリンセスに乗ってみたいけど、ちょっと気になる事があるんだよね…って方が気になるあれこれをまとめてみましたので、興味がある方は是非ご覧ください!
ダイヤモンドプリンセスでも船酔いするの?
当ブログで紹介しているような大型の豪華客船の場合は、ヨットや小型船などとは違い、波の影響を受けにくく更にスタビライザー(横揺れ防止機能)を搭載しているため、船酔いをするほどの揺れはほとんど感じません。
普段から乗り物酔いや、船酔いが酷いという方はとても心配だと思いますが、余程の場合を除きダイヤモンドプリンセスなどの大型豪華客船であれば船酔いの心配はそれほど必要は無いかと思います。
しかし、それでも100パーセント大丈夫とは言い切れないので、クルーズ船で船酔いをしない幾つかのポイントを当記事でご紹介させて頂きます!
大型客船を選ぶ
大型のクルーズ船になるほど、波の影響を受けにくく船酔いの恐れが低くなってきます。目安としては10万t以上の大型船であれば、ほぼ船酔いをするほどの揺れは感じないとされています。
船酔いをしやすい傾向にある方は、こういった大型船を選んで乗船をするようにすれば比較的安心かと思います。

ダイヤモンドプリンセスは、115,875トンという超大型船なので揺れはほぼ感じません!
疲れたら小まめに客室で横になる
クルーズ船は客室までの距離が非常に近いので、疲れたらすぐに客室に戻って休むことが出来るのも利点の一つです。
疲れを感じると船酔いをしやすくなるため、疲れたなと思ったら無理をせず出来るだけ客室に戻り横になるようにしましょう。
しっかりと休息を取る
折角の豪華客船での旅、朝から深夜までイベントも目白押しですし楽しくなってつい無理をしてしまいがちですが、目一杯楽しみたいなら、一日の疲れを取るために休息はしっかりと取る様にしましょう。

体調が悪くなると、普段船酔いをしない場合でも、ちょっとした揺れが気持ち悪く感じることがあります。
豪華な海の旅を満喫するためにも、しっかりと休息を取り最終日まで全力で楽しめるように自己管理を心掛けましょう!
シーシックバンドを着用しておく
手首のつぼを刺激して、酔いを止める効果が期待できるシーシックバンドを着用しておくのも一つの手だとおもいます。
もちろん、こう言った商品は人により効果の有り無しが分かれます。凄く効果があったと言う方もいれば、全く効き目無しと言う方も。そう言った事も理解した上で、検討してみてください。
普段飲んでる酔い止め薬を用意
船内でも無料で酔い止め薬を貰えることが多いので、酔いそうだなと感じたら早めに酔い止め薬を飲んでおくことをお勧めします。
ただ、お薬の場合は体との相性もあるので、普段から飲んでいる酔い止め薬があるのなら必ず持参しておいたほうが良いでしょう。
船内での服装は何でもオッケー?
豪華客船と聞くと身構えてしまいますが、ダイヤモンドプリンセスでは日中は普段きているようなカジュアルな服装で構いません。
ただ、夕方以降は船内の豪華な雰囲気を乗客みんなで楽しむためにドレスコード(服装の指定)が設定されています。
それでも、男性はスーツなど、女性はワンピースや、ブラウス+スカートなど少し綺麗目の格好で十分です。
船内では英語が喋れないとダメ?
ダイヤモンドプリンセスは、イギリスの客船なので船内では英語が喋れないといけないのかと不安になるかもしれませんが、そこは日本クルーズ6年目なので全く気にする必要はありません。
もちろん、クルー達とのコミュニケーションを楽しみたいなら英語でお話をするのも一つの醍醐味かもしれませんが、英語を喋れなくても不自由なく船の旅を楽しむことが出来るので安心してください!

ちなみに僕は、ダイヤモンドプリンセスに乗った際にクルー達とのお話しを楽しみたいと感じたので、英会話の勉強を始めてみました(笑)
スタディサプリENGLISHの評判も非常によく初心者でも続けられるので、英語を勉強してみたいと言う方は是非、参考にしてみてください!

チップが必要って聞いたけど…
ダイヤモンドプリンセスは、海外の客船のためチップの制度があります。
日本人にとっては馴染みのないチップなので、どうすればいいか不安になるかと思いますが、ダイヤモンドプリンセスでは「自動清算性」を採用しているため一泊あたり一人13.5ドル(ジュニアスイート以上は14.5ドル)が自動的にチャージ・清算されるために、よくある枕の下にチップを置くなどは必要ありません。
タバコは吸っていいの?
オープンデッキとパブリックエリアの一部指定場所のみ喫煙が可能となっていますが、それ以外は客室やバルコニーも含めて全て禁煙となっていますのでタバコを吸われる方は必ずルールをお守りください。
万が一、ルールを破り規定場所以外で喫煙をした場合、クルーズに影響を与えかねないので、どうしてもタバコを吸いたい場合は指定されている場所で吸うようにご注意ください。
持参しておいた方が良いものは?
客室には、船の旅で必要なものは一通り揃っています。飲み物を冷やしておく冷蔵庫も備え付けられていますし、ドライヤーや日本の家電が使えるコンセント、石鹸やシャンプーなどもあるため、基本的には生活をするうえで困ることはありません。
しかし、「歯ブラシ」「髭剃り」は用意されていないので必ず準備しておくようにしましょう。
まとめ
今回は格安クルーズで人気のダイヤモンドプリンセスについて、気になる疑問・質問に答える形で記事にしてみてましたが、最初は不安に感じるかもしれませんが、お値段もかなり割安で日本発着で豪華客船を堪能する事ができるダイヤモンドプリンセスは、本当にオススメですので是非一度は乗ってみてください!

実は、今年のゴールデンウィークを利用して今回もダイヤモンドプリンセスに乗船して来ます(笑)
前回も、そのスケールの大きさに驚かされましたが、寄港地への旅も含めて楽しんできたいと思います!
ちなみに前回のダイヤモンドプリンセス乗船記も記事にしていますのでよろしければご覧ください(笑)
また今回のクルーズでは、前回記事に出来なかったより詳しい施設などもご紹介できればと思います。

その他の豪華客船乗船記


✦ コメントを書く