男女の出会いのきっかけとして一般的なものと認知され出してきているマッチングアプリですが、その大きな理由はクリーンで安全性の高いイメージがあるからかと思います。
しかし、安全性の高いマッチングアプリでさえも思わぬトラブルに発展してしまう可能性があるのが既婚者との出会いです。
当記事では、各アプリが対策している既婚者対策と既婚者から身を守る自衛策についてまとめてみました!
おすすめのマッチングについては、以下の記事をご覧ください。

Mokuji
マッチングアプリに潜む既婚者の影
マッチングアプリがここまで広く認知され始めたのは、Facebookを活用した登録方法でステータスが既婚になっていると登録そのものが出来ないという仕様が始まりです。
しかし、現在ではFacebookを用いた登録以外の方法(SMS認証など)でも利用が可能になったアプリが多いため、既婚者が独身を装って登録をするケースは増えているようです。
なぜ既婚者が出会いを求めるのか
普通に考えれば、パートナーが既にいる既婚者が新たな出会いを探すことはご法度です。
…にもかかわらず、マッチングアプリで既婚者であることを隠し利用をしてしまうのには
- パートナーとの不仲
- 結婚後の刺激欲しさ
- 浮気癖がある
など自分勝手な理由が並びます。
そして、何よりもマッチングアプリには多くの素人が集まっており、ある程度のお金をかければ出会えてしまうことも既婚者がマッチングアプリを利用する理由のひとつです。
マッチングアプリ各社は原則既婚者NG
クリーンなイメージが重要であるマッチングアプリなので、原則として利用は独身であることが前提なのは変わりありません。
婚活を主な利用目的であるマッチングアプリでは独身証明書を提出出来たりと、プロフィール項目の中に「結婚歴」を設けるなど各社でそれぞれ対応を施しています。
結婚歴の設定がないマッチングもある
ご説明してきたように、マッチングアプリは原則として独身者を対象としているため、結婚歴には既婚という選択肢はありません。
ただし、当ブログが紹介している主要なマッチングの中で、プロフィール設定項目のなかに結婚歴がないアプリが以下となります。
これらのアプリに共通しているのは、比較的ライトな出会いの場を提供しているマッチングアプリであり、婚活目的とは異なるため結婚歴がないものと思われます。
おすすめする訳ではありませんが、既婚者のかたでどうしてもマッチングアプリを利用してみたいと思われる場合は、上記の比較的ライトなアプリをお試しください。
主要マッチングアプリの既婚者対策
それでは、当ブログがご紹介している主要なマッチングアプリ(恋活・婚活含む)において、各社がどのように既婚者対策をしているのか見ていくことにしましょう。
◎:ペアーズエンゲージの既婚者対策
Pairsエンゲージ 結婚コンシェルジュアプリ ★★★★☆ 9 | 公式 |

ご存知、大手マッチングアプリであるペアーズの新サービスとして大きな注目を集めいている結婚に特化したコンシェルジュサービス「ペアーズエンゲージ」の既婚者対策は完璧です。
- 独身証明書:提出必須
ペアーズエンゲージは、一年以内に結婚を目指すコンシェルジュサービスで登録にあたり独身証明書が必ず必要となっています。
つまり、ペアーズエンゲージでは既婚者が入り込める隙が全く無いため安心して婚活を行うことが可能です!

◎:youbrideの既婚者対策
youbride(ユーブライ… 出会いから結婚につながるマ… ★★★★☆ 639 | DL |

「youbride」は、多くの口コミや評判を見ていくと真面目な出会いを求めているかたが非常に多い婚活系マッチングアプリということが分かります。
- 独身証明書:提出可能
- 結婚歴の設定:必須
独身証明書の提出自体は必須ではありませんが、提出を受け付けており提出済み会員にはマークが付く仕様となっています。
また、youbrideでは結婚歴の設定が必須となっており、未設定のままだとプロフィールの更新が出来ないようになっています。
結婚歴で設定できる選択肢は、以下となります。
- 結婚歴無し
- 離婚歴有り
- 死別
いずれかを選択する必要があるので、プロフィール上では独身しかいないことになります。
youbrideの評判を見ていると、かなり真面目に出会いを探しているかたが多いようです!

○:ペアーズの既婚者対策
Pairs(ペアーズ)恋活・婚活… 真面目な出会いの婚活・恋活… ★★★★☆ 10.6万 | DL |

ご存知、日本を代表するマッチングアプリである「ペアーズ」ですが、利用している会員数が非常に多い分、既婚者に遭遇してしまう確率も高くなります…
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
ペアーズでは独身証明書の提出は受け付けておらず、結婚歴の設定も未設定にしておくことも出来てしまいます。
- 独身(未婚)
- 独身(離婚)
- 独身(死別)
つまり、既婚者は結婚歴を隠したままマッチング相手を探すことが出来るので、相手が既婚者であるという認識がないまま、実は既婚者と出会ってしまった…という可能性があります。
ペアーズのように、結婚歴を未設定のままにできるマッチングアプリは多く、原則として既婚者NGであるのならばこの辺りの設定は必須にしてもらいたいものですね…
ペアーズの評判を見れば、出会えるマッチングアプリとしては非常に評価の高いアプリなのは確かなので、今以上に安心して利用できるアプリを目指して貰いたいです。

○:withの既婚者対策
出会いはwith(ウィズ) Daigo監修 婚活・恋活… ★★★★☆ 4.55万 | DL |

メンタリストDaigoの恋愛診断など女性からの支持が多いマッチングアプリ「with(ウィズ)」ですが、既婚者の対策は十分とは言えません。
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
withも独身証明書の提出は出来ず、結婚歴の設定もペアーズ同様に未設定のままにしておけます。
- 未婚
- 離婚
- 死別
結婚歴では、上記の3つの選択肢がありますが設定が必須ではないため既婚者が既婚であることを隠しやすくなっています…
既婚者を排除する仕組みはありませんが、withの評判を見ていると圧倒的に女性の支持は高いため既婚者の特徴などを把握し注意して利用してみてください。

○:Omiaiの既婚者対策
出会いはOmiai 人気の… 理想の出逢い!恋人探しや結… ★★★★☆ 7.87万 | 公式 |

Facebookを用いた日本初のマッチングアプリである「Omiai」ですが、既婚者対策は以下のような感じです。
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
ご覧の通り、Omiaiも独身証明書の受付けはしておらず、結婚歴の設定も必須ではありません。
尚、Omiaiで設定できる結婚歴の選択肢は以下の3つとなります。
- 未婚
- 離婚
- 死別
Omiaiは、他のマッチングアプリに比べると料金設定は高めですが、身バレしにくい設定が無料で使えたりするため人気の高いアプリです。
Omiaiの評判でも評価は高く、身バレせずに安心して出会いを探したいかたは是非ご利用ください。

○:ゼクシィ縁結びの既婚者対策
ゼクシィ縁結び - 婚活… 婚活アプリならリクルートの… ★★★☆☆ 571 | 公式 |

「ゼクシィ縁結び」はリクルートのゼクシィが運営しているため、結婚のイメージが強いかたも多いのではないでしょうか?
婚活寄りのサービスなので既婚者に対する対策はバッチリかと思いきや、そうでもありません…
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
このように、独身証明書の提出も受け付けてはおらず、結婚歴の設定も必須ではなく以下の選択肢を任意で選べるのみ、当然未設定のままでも利用可能となっています。
- なし
- あり(離婚)
- あり(死別)
ゼクシィ縁結びの評判にもあるように、婚活成功保証サービスを展開したり、会員の80%が半年以内に出会っている実績があるので、こういった既婚者排除の動きを徹底して欲しいですよね。

○:イヴイヴの既婚者対策
イヴイヴ-理想の出会… 日本最大の審査制 婚活・恋活… ★★★★☆ 2,980 | DL |

国内のマッチングアプリでは珍しい完全審査制が特徴的な「イヴイヴ」ですが、比較的ライトな恋活の色合いが強いサービスとなっています。
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
イヴイヴにも結婚歴の項目はありますが、こちらも任意の設定で独身証明書の提出も受け付けていません。
イヴイヴでは結婚歴を以下の選択肢の中から任意で設定可能となっています。
- 独身(未婚)
- 独身(離婚)
- 独身(死別)
完全審査制で運営と既存会員の承認を得られなければ利用が出来ないためハードルは高く思いがちですが、興味のあるかたはイヴイヴの評判を参考に利用してみてください!

○:dineの既婚者対策
Dine(ダイン):デート… マッチングアプリ でもない、… ★★★★☆ 2,980 | DL |

メッセージよりもまずは会うことにコミットをすることで根強い人気がある「dine(ダイン)」ですが、既婚者の対策は基本的に出来ていません。
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
結婚歴も未設定のままにしておけますし、独身であることを証明する独身証明書も必要ありません。
dineは比較的、年齢層が高い男性が多いために、既婚者が潜り込んでいる可能性も少なくはないはず…
- 未婚
- 離婚
- 死別
- 別居中
さらに、結婚歴には他のマッチングアプリにはない「別居中」が選択出来てしまいます(笑)
既婚者だけど別居中だから安心!とはならないので、この辺りも注意して見る必要がありそうですね、
ただ、dineの評判を見ていただくと他のアプリには無い強みはたくさんあるマッチングアプリなので、既婚者から自衛が出来れば面白いかと思います!

○:マリッシュの既婚者対策
マリッシュ-婚活・恋… 恋愛・結婚・恋人・シンママ… ★★★★☆ 6,460 | DL |

婚活系のマッチングアプリである「マリッシュ」は、シングルマザーや独身者を応援する機能を持つ強みはありますが、既婚者への対策は不十分と言えます。
- 独身証明書:不要
- 結婚歴の設定:未設定可能
このように、独身証明書は受け付けておらず結婚歴も未設定が可能となっており、婚活系のサービスとしては少し惜しいなと感じさせます。
なお、マリッシュで設定できる結婚歴は以下の3つとなっています。
- 独身(未婚)
- 独身(離婚)
- 独身(死別)
独身者やシングルマザーを応援する素晴らしいサービスを展開しているため、結婚歴の設定は必須にしたり、独身証明書を任意で受け付けるなどの展開に期待したいところです。
マリッシュの評判を見て興味のあるかたは是非ご利用ください。

○:Matchの既婚者対策
Match Japan世界最大… マジメに婚活!マッチドット… ★★★☆☆ 1,610 | 公式 |

日本での知名度はそこまでありませんが、「match.com(マッチドットコム)」は世界で認められているサービスのため、安心できるマッチングアプリです。
- 独身証明書:提出可能
- 結婚歴の設定:未設定可能
独身証明書の受付をしているため、提出をすればプロフィールに独身であると言うマークが表示されるようになります。
結婚歴の設定は以下の選択肢を任意で設定可能(未設定もOK)ですが、真剣に婚活をしている独身者を見つけやすいのは安心感がありますよね!
- 独身
- 離婚
- 死別
世界中で評価され続けているマッチドットコムですが、matchの評判を是非チェックしてみてくださいね。

マッチングアプリにいる既婚者6つの特徴
各マッチングアプリの既婚者対策についてご説明してきましたが、その多くが十分な対応が出来ているとは言えない状況です。
そこで、既婚者から身を守る自衛策の前に、既婚者である疑いの強い6つの特徴を頭に入れておきましょう。
結婚歴が未設定
まずはこれですね。独身であるならば「結婚歴」は未設定にしておく必要がない項目なので、これが未設定の場合は近付かない方が安全かと思います。
もちろん、既婚であることを隠して「独身」と設定する輩がいることは否定出来ませんが、少なくとも既婚者という疑惑があるのを見極める簡単な方法でもあります。
すぐに会おうとする
既婚者が相手に何を望んでいるか…恋愛相手でも友達でもなく、そのほとんどが体目的です。
ダラダラとメッセージでのやり取りを好まず、自分の欲求だけを満たしたい既婚者はすぐに会いたがるはずなので、そういう場合は警戒すべきです!
土日に会うことを拒む
多くのかたは土日が休みかと思いますが、パートナーや家族がいる既婚者は土日に外出することを嫌がります。
自分だけが外出すると、パートナーに怪しまれるという事を知っているので、マッチングアプリで仲良くなって土日に遊ぶ約束をしたくても「平日の会社終わりとかで、まずはご飯にしない?」など都合のいい事を言います。
土日に会えない事が多い場合は、既婚者である可能性が高いので注意しましょう。
電話での会話を嫌がる
これも同じような理由ですが、家族やパートナーがいる中で電話で話しをするなど怪しまれる行動を控えるのが既婚者です。
特に、平日の夜などに電話で話しをするのを嫌がる場合は既婚者の可能性があると思うべきです。
写真に撮られるのを嫌う
既婚者であることを隠したい人は、マッチング相手にも自身のパートナーにも嘘を付いていることになります。
極めて閉鎖的な環境で自分の欲求を満たしたいはずであり、自分の痕跡は出来るだけ残したくないため、マッチング相手と一緒に写真を撮る行為は嫌います。
写真は何かトラブルが起こった時の証拠にもなってしまうため写真を撮られるのを嫌う場合は既婚者である可能性を疑いましょう!
家には呼んでくれない
仲良くなった際のデート場所としてお互いの自宅というのは定番ですが、既婚者の場合はそうはいきません。
当然、家族やパートナーの存在がバレるリスクがあるため自宅には絶対に呼んでくれません…
また、既婚者は人目に付きやすい場所は避ける傾向にあり、外で手を繋ぐなど普通の恋人では当たり前のことを嫌がるため、怪しいと思ったら問い詰めてやりましょう(笑)
マッチングアプリにいる既婚者との余計なトラブルを回避する自衛策
マッチングした相手が実は既婚者だったと知らずに出会った場合でも、思わぬトラブルに発展してしまう可能性は十分に考えられます。
マッチングアプリを利用したことのある男女で、過去になんらかのトラブルに発展したことがある割合がこちら。
そして、トラブル経験があると答えたかたのトラブルの内容をまとめたのがこちらのグラフとなります。
「既婚の詐称」と答えた女性はおよそ10%存在し、42%ほどの突出している「ヤリ目」の中には既婚者であることを隠した男性が多く含まれているはずです。
既婚者との出会いは、真剣な出会いじゃなかったという事もありますが、何より相手のパートナーを含めた大きな問題に発展する危険性がかなり含んでいるため、余計なトラブルを避けるために以下の自衛を心掛けるようにしましょう!
すぐに会いたがる人は避ける
十分なコミュニケーションが取れていないにもかかわらず、すぐに会おうと提案してくる場合は警戒を強めましょう!
既婚者でなくとも、ヤリ目である危険性も含んでいるので出来るだけ時間をかけてお互いを知るように心掛けることが大事なのです。
土日デートの日程を徹底
普通の恋人であれば土日デートは当たり前ですが、家族やパートナーがいる既婚者は土日の外出を嫌うため、平日のお誘いがあったとしても土日デートは徹底しましょう!
いつまでたっても土日に出会えない場合は、既婚者である可能性は非常に高いため、近付かないように…
夜に電話で話す
相手が独身者である場合、一人暮らしや実家暮らしであっても電話での会話は普通に出来るはずです。
しかし、既婚者は家庭内で怪しい行動を控えるため夜に電話をされることを嫌います。
いつ電話を掛けても対応してもらえる場合は、既婚者でない可能性が高いので、安心材料のひとつになります。
少しでも怪しいと思ったら引く
自衛策の最大の方法は「少しでも怪しいな…」と直感で思った場合は、深追いせずにきっぱり身を引くことです。
何度も書いていますが、既婚者と出会うということは相手のパートナーを交えた大きなトラブルに発展する可能性が高いため、やり取りの中で不信感を抱くような場合は関わらないようにしましょう。
マッチングアプリでの既婚者対策まとめ
マッチングアプリが本当に会えるという評判が広く認知されるようになり、一般の利用者とともに既婚者や体目的という真剣な出会いとはかけ離れた利用をする輩が増えているのも事実です。
恋人を真剣に探しているかたにとっては非常に邪魔な存在の既婚者ですが、今のところは自衛を徹底するかペアーズエンゲージなど独身証明書を必須にしているサービスを利用するかしかありません。
マッチングアプリは、独身同士にとっては非常に効果的な出会いのツールなため、ドキドキしながら出会いを楽しんでみてください。
当ブログがおすすめのマッチングアプリについて、詳細すぎる記事がありますので、是非ご覧ください。

✦ コメントを書く