マインクラフト(通称:マイクラ)をやりたいと5歳の息子が言い出しました。さっそく購入を検討してみましたが、どこから手をつけていいか分かりません..(悲報)
1990年代に幼少期を過ごした同志の皆さんも実感されているはず。昔はゲーム機とカセット(死語)を買えばそれで済みましたからね。
マイクラという名称しか知らない状態から、購入検討できるくらいまでは調べたので記事にまとめます。
【前提】5歳の息子のマイクラニーズを探る!!
- ニーズその1:Youtuber(ヒカキン、Houさん、マイゼンシスターズ)や幼稚園のお友達がマインクラフトで遊ぶ様子をみて触れてみたい!!!
- ニーズその2:Youtube動画内で作られていた建造物やブロックを自分も作ってみたい!!!
【前提】5歳でもマイクラで遊んで大丈夫??
マイクラはカテゴリーはサンドボックスゲーム(砂場が由来)。
砂場で自由にお城や川を作れるのと同じく、大きなゲーム内のフィールドにお城、村、国などを好きなものを作れるゲームのようです。
プレイヤーに明確な達成すべき目標やストーリーを用意せず、提供した世界観の中で自由に行動するタイプのゲームのこと。
引用元「NIKKEI COMPASS」
AppStoreで確認すると対象は9歳以上ですが、私は5歳の息子でも遊んで大丈夫だと考えます。
ゾンビやクリーパーといった敵を剣で攻撃する場面もありますが、絵が可愛らしくエフェクトも過激さはありませんでした。
時間も親がキチンと管理してあげれば問題ないでしょう。
クリーパーという敵キャラですが、由来は恐らくcreepy(気味の悪い)という英単語からで「気味の悪い奴」ってことなんでしょうww 海外ゲームのこういうストレートな命名は結構好きです。
製品版マイクラを遊べるデバイス機器

https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft
昔でいう「スーパーファミコン本体」にあたる部分ですね!!マイクラ公式ページでは「プラットフォーム」とされています。
引用元「マインクラフト公式ページ」
- Windows / Mac / Linux
- XBOX
- PLAYSTATION
- NINTENDO SWITCH
- AMAZON FIRE
- ANDROID
- CHROMBOOK
- IOS
https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft
カテゴリーで。分類すると…
・パソコン…Windows / Mac / Linux
・ゲーム機…XBox / PlayStation / Nintendo Switch
・タブレット(スマホ)…Amazon Fire、Android、ChromBook、iOS
■過去に廃止されたプラットフォームもあります■
昔はWiiなどでもマイクラを遊べていました。プラットフォームの進化についていけなくなったデバイスは切り捨てられることもあることをご留意ください。
■XBOX、PLAYSTATION■
全てのPLAYSTATION、XBOXで遊べるわけではありません。例えば、PLAYSTATION2ではマイクラは遊べません。詳細は公式ページからご確認をお願いします。
製品版マイクラのバージョン
製品版のマイクラには「Java版」と「Bedrock版(統合版)」の2種類があります。また、別途「教育版」、体験版用途の「無料版」のマイクラもありますがこちらは後程後述しますね。
No | プラットフォーム | 属性 | Java版 | BedRock版 (統合版) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Windows / Mac / Linux | PC | 〇 | △(※) | △(※) Windows11,10は遊べる |
2 | Xbox | Game | × | 〇 | |
3 | Play Station | Game | × | 〇 | |
4 | Nintendo Switch | Game | × | 〇 | |
5 | Amazon Fire | タブレット | × | 〇 | |
6 | Android | タブレット/スマホ | × | 〇 | |
7 | Chrombook | PC/タブレットPC | × | 〇 | |
8 | iOS | タブレット/スマホ | × | 〇 |
https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft
プラットフォームによって違いがあり、例えばNintendo SwitchではJava版を遊べません。
Java版の特徴 概要
PC専用版でいわゆる「ガチ勢」向け。マイクラ系Youtuber(ヒカキン、マイゼンシスターズ)はこちらですね。
カスタマイズ性が非常に高く遊び尽くすならJava版だといわれるんだとか…。「MOD」という拡張プログラムをPCにダウンロードすることで、マインクラフトの世界を自分の好きなようにカスタマイズし、オリジナリティのあるプレイ体験を作り出せます。
■代表的な拡張プログラム適用例■
- 新アイテムやブロックの追加
- 新モンスター等の追加
- 新機能の追加(魔法や経済システムなど)
- グラフィックや音の変更
- マルチプレイヤー用の機能追加…etc
MODは自由度が高い一方で…
・PCにそれなりのスペックが必要
・ほとんどがゲーム制作者以外の有志で作成されている
5歳にはハードルが高そう…(高コスト & 要PCスキル)。ゲームで不満なく使えるそれなりのゲームPCなんて20万円はしますからね!!
BedRock版(統合版)の特徴 概要
お手軽版とされており一部のOSを除きPCでは遊べません。一応「アドオン」というModの代わりになるものもありますが、自由度はJava版に及ばないとのこと。
一方で、Nintendo Switchなどのゲーム機、タブレット・スマホといった幅広いプラットフォームに対応しており、誰でも始めやすいのがメリットです。
安いタブレットなら2万円くらいから購入可能。
幼稚園児が試しにはじめてみるならBedRock版(統合版)に一票入れます。
その他バージョンによる機能差 一覧
公式ページに山ほど書いてました(涙)。ページの内容を簡単にまとめると
・マルチ(友達)プレイ:異なるデバイスをもつ友達の場合「Java版はJava版」「BedRock版(統合版)はBedRock版(統合版)」どうしで遊べる。
・ゲームの拡張性:Java版は「Mod」、BedRock版(統合版)は「アドオン」「Microsoftマーケットプレイス」などで。
・操作:Java版は「キーボード」、BedRock版(統合版)は「コントローラー」「タッチ操作」。
・実績/トロフィー:特定の条件を満たしたときにもらえる表彰(称号)的な。Java版にはない。

https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft
無料版マイクラ、教育版マイクラについて
無料版マイクラ
PC版でリリースされている以下3種類があります。
・Minecraft Classic
・Minecraft 無料試遊版
・Minecraft Education体験版
共通しているのは、製品版(Java版やBedRock版(統合版))と比較し機能・プレイ可能時間が制限されているということ。
あくまでお試しのテストプレイ目的でやってみるのがよいでしょう。無料版の詳細は「デジタネ」のページが非常によくまとめられていました。リンクを記載しておきます。
教育版マイクラ
Minecraft Educationというバージョンのことですが、学校や団体での使用が目的とされているとのこと。5歳息子の自宅用途には合わないため検討外とします。

https://apps.apple.com/us/app/minecraft-education/id1196524622
製品版マイクラの各プラットフォーム導入考察
マイクラのソフト価格はプラットフォームによって異なるものの約1000円~5000円程度。
ということは、
・どのバージョンで始めるか
・どのデバイスで始めるか
この2点がポイントになりそうです!!
どのバージョンで始めるか – 5歳息子の場合
☆最有力候補:BedRock版(統合版)
お友達がNintendo Switchとタブレットで遊んでいるとのこと。マルチプレイの可能性を考えれば妥当でしょう。
また、PCだと少なくとも10万円弱かかりますが、Nintendo Switchなら最上位の有機EL版でも約36,000円~と相対的にお得、Androidタブレットまで選択肢を伸ばすなら2万円くらいから検討できそうでかなりお手軽になりますね!!
ただ….「ヒカキンやマイゼンシスターズの作ってたブロックを僕も作りたい…」って言葉のせいで、Java版の選択肢を捨てきれない…(涙)
どのデバイスで始めるか – 5歳息子の場合
☆最有力候補:Nintendo Switch
PCは導入コストを考えるとどうしても腰がひけてしまいます。Nintendo Switchであればマイクラ以外のソフトが遊びやすく、小学生高学年くらいまでは楽しんでくれるでしょう。
ただ、ゲーム以外では使えないため個人的には購入にやや後ろ向きです。
手持ちも含め他のデバイスも簡単に考察してみました。
デバイス | プラットフォーム | Java版 | BedRock版 (統合版) | 導入コスト 目安(円) | 備考 | 優先度 |
---|---|---|---|---|---|---|
MacBook Pro M3 | Mac | 〇 | 28万~ | 自宅用(購入時の価格) | × | |
MacBook Air 2015 | Mac | 〇 | 13万~ | 自宅用(購入時の価格) | △ | |
Dell inspiron 14 5445 | Windows | 〇 | 〇 | 8.8万~ | 自宅用(購入時の価格) | × |
iPad | iOS | 〇 | 5.8万~ | 新品の場合 | △ | |
Android タブレット | Android | 〇 | 2.5万~ | ◎ | ||
Chrombook | ChromOS | 〇 | 5万~ | 新品の場合(売筋) タブレットPC/PC | × | |
Amazon Fire | Android 亜種 | 〇 | 1.5万円~ | 新品の場合 タブレット | △ | |
Nintendo Switch | Game | 〇 | 3.3万~ | 新品の場合 | ◎ |
MacBook Pro M3
バージョン:Java版
価 格:28万円
優 先 度:×
2024年上半期に購入!スペックはいいですが、Mac自体ゲーム向きではありません。マイクラ用途でPCに25万円出せるならゲーミングPCを買う方がよいでしょう。
MacBook Air 2015
バージョン:Java版
価 格:13万円
優 先 度:△
約10年前に購入したPCで既に販売終了。
2024年現在、中古なら半額以下で買えるでしょう。しかし、マイクラ用にこれを買うくらいなら新品のSwitch買った方が絶対コスパいいです!!マイクラ推奨スペックを満たしていてもカクつく未来しか見えない…
スペック下限のテストには面白いかもしれません。
Dell inspiron 14 5445
バージョン:Java版、BedRock版(統合版)
価 格:8.8万円
優 先 度:×
久しぶりに購入したWindowsのPC。安い機種だがオプションつけてたらこんな価格になっちゃいました。多少ゲームに強い機種らしく、マイクラ起動は問題なさそうですが快適に遊び倒せるかは不安ですね。
5歳には少し早いと思われます。
「Dell inspiron 14 5445」スペック
CPU:AMD Ryzen 7
メモリ:16GB
SSD:1TB
GRP:Radeon 780M Graphics
※PC版ドラクエも一応遊べるそうです
iPad
バージョン:BedRock版(統合版)
価 格:5.8万円~
優 先 度:△
「iPad」「iPad Mini」「iPad Air」「iPad Pro」を新品価格で比較するとiPadが約5.8万円と一番安いです。4つの中では一番スペックが低いですが問題なさそうなら
「Switch→自宅用」
「iPad→外出用」
という感じで複数台プレイできれば便利かも!!一方でipadでのマイクラは幼児には難しいとする体験談のnote記事もありました。
iPadでマイクラを遊んでいた知り合いの息子…9歳だったしな。5歳にはiPadマイクラは微妙なのかも。とはいえ、別記事「マイクラ用のiPadを安く購入するために徹底調査したまとめとオススメポイント」で検討していますのでご参考までに!
Nintendo Switch
バージョン:統合版のみ
価 格:3.3万円~
優 先 度:◎
「任天堂Switch」と「任天堂Switch 有機ELモデル」で価格は異なるものの、どちらも3万円台と相対的に安いですね(幻想)。PCスキルも必要ないし5歳が手始めに触れるにはハードルが低くてよい選択なのかもしれません。
まとめ
■手軽にシンプル = 任天堂switch(統合版)
■本格的にガチ勢 = PC(Java版)
5歳の息子へのマイクラ導入方針は
- マイクラ無料版をPCでテストプレイ
- ハマりそうなら製品版購入検討
- マイクラでの趣向を確認
5歳なので多分PCでゴリゴリガチ勢プレイしないと信じたいが、もしそうなればゲーミングPCコースかもしれません(涙)。最後に改めてマイクラのバージョン一覧を表にまとめてみます。
マイクラ 種類 | 分類 | 一般 ユーザ向け | PC (Win/Mac/Linux) | PC (ChromBook) | タブレット スマホ | ゲーム機 |
---|---|---|---|---|---|---|
Java版 | 製品版 | 〇 | 〇 | |||
BedRock版(統合版) | 製品版 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
Minecraft Classic | 無料版 | 〇 | 〇 | ? | ||
Minecraft 無料試遊版 | 無料版 | 〇 | 〇 | ? | ||
Minecraft Education体験版 | 無料版 | 〇 | 〇 | ? | ||
Minecraft Education | 教育版 | 〇 | 〇 | 〇 | ? |